10月22日(水) 退職代行業「モームリ」

「モームリ」の運営会社「アルバトロス」が警視庁の家宅捜索を受けました。
サービス開始から囁かれていた弁護士法違反の疑いでです。

「非弁行為」とは弁護士でない者が弁護士の独占業務をおこなうことです。
大きく分けて「非弁活動」「非弁提携」「業際非弁行為」があります。
非弁活動は弁護士の独占業務である個別的案件に関わる相談などを有償でおこなうこと。非弁提携は、非弁護士が弁護士と結託して有償で法律事務をおこなうことです。

テレビなどで出された解説では「報酬を得て弁護士を紹介した」疑いだそうです。これは「非弁提携」を言っています。

また、ニュースに出てくる弁護士の説明には「退職希望者が話した退職金などの退職条件に対して、業者が一定程度踏み込んで相談に乗った可能性がある」とありました。これは「非弁活動」について話しています。

ニュース全体からみれば、非弁活動と非弁提携の両方が問題とされたのだと見るべきでしょうが、非弁提携だけが問題なら、提携とみられない紹介行為に徹すれば退職代行自体は今後も存在するのでしょう。
競合他社が注視するなか、私たちも今後の進展に注目しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です